ホーム 通 販 お問い合わせ 会 社概要
2022 年4月25日まで、募集します。
台数が決まってから、組み立てます。
そのため、発送は、6月前半になります。
Twitterにて、開 発中の測 定データなどを公開しています。
N-DDS-AD9833 DDS発振ボード
(完成ボード)
端子台と、SMAコネクタには、同じ信号がでています。(内部で分配されています。)
N-DDS-
AD9833用 インターフェース キット (別売のキットです。
はんだ付けが必要です。)
スイッチ、エンコーダなどの、はんだ付け作業が必要です。
下の写真は、はんだ付けと組立が終わった状態です。
使用しているLCDは、秋月電子さんで販売している、3.3Vタイプのものです。https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-14440/
エンコーダも、秋月電子さんで販売している、24クリックのものです。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06357/
ケースなどに組み込む場合は、ご自身で、これらの部品を取り寄せて、組み立てることもできます。
スイッチは、プッシュスイッチ(押しているときだけON)ならば、適当なものが使用できます。
インターフェースキットを接続したところです。
Bluetooth
ボードの接続(別売のオプションです。)
Bluetoothボードを接続すれば、androidのスマホからコントロールできます。
対応しているのは、androidのスマホかタブレットです。
iPhone(iOS)には、対応 していません。
LCD、スイッチ、エンコーダは無くても、androidからコントロールできます。Bluetoothボードは、下の写真のように、DDSボードの上に取り付けます。
実際に
使用する周波数
設定可能な周波数範囲は、1Hz〜12MHzですが、出力に含まれる、
スプリアスとかジッタなどによって、実際に使用できる周波数低くなります。
下記の周波数範囲は、オシロスコープで波形を観測し、かなり緩い条件で、使えそうな範囲です。
より、厳しい条件で使用する場合は、これよりも周波数は低くなります。
実際に使えるかどうかは、相手装置に接続してみないと、わかりません。
下限があるのは、出力の結合コンデンサの影響で、信号が減衰するためです。(1Hzでも、動作はします。)
サイン波 5Hz〜8MHz (約450mVpp) ローパスフィルタ ON
三角波 50Hz〜1MHz (約450mVpp) ローパスフィルタ OFF
矩形波 100Hz〜2MHz (約3.3Vpp 電源電圧) ローパスフィルタ OFF
すべての波形でAC出力です。(DCはカットされています。)
出力インピーダンスが200Ωなので、接続相手が50Ωの場合、レベルが小さくなります。波形の切替は、起動時にボタン操作で行います。(動作中の切替はできません。)
DDS-IC AD9833 基準クロック 25MHz 設定可能 周波数範囲 1Hz〜12MHz (DDSの仕組みと出力特性を、ご理解された上で、 使用してください。) 出力レベル 上の説明をご覧ください。 出力インピーダンス 約200Ω LPF LPF(ローパスフィルタ)のカットオフ周波数は、約12MHzです。
ボード上のジャンパーピンにて、バイパス(On/Off)できます。メモリー数 20チャンネル
起動時に、0番チャンネルの周波数でスタートします。(設定がなければ、0Hzでスタート)LCD表示 LCD表示=発信周波数 × 倍率 ± オフセット
倍率とオフセットを設定できます。(倍率は1以上の整数)電源 3V〜3.3V (電池動作可能) 消費電流 約20mA (Bluetoothボードを接続した場合は、約150mA) 基板サイズ 50mm x 50mm (DDSボード) 90mm x 25mm(インターフェースボード) 有鉛 RoSHに対応していません。 鉛フリーではありません。
ご注文
2022 年4月25日まで、募集します。
台数が決まってから、組み立てます。
そのため、発送は、6月前半になります。
下記の免責事項に、ご同意のうえで、ご注文ください。
ご注文方法の詳細は、こちらを ご覧ください。
DDSの仕組みと出力特性を、十分ご理解されたうえで、ご購入ください。
N-DDS-AD9833 完成ボード 6,600円
インターフェースボード キット 1,700円 (組み立てキットです。はんだ付け作業が、必要です。)
AD9833-Bluetoothボード 完成ボード 3,800円 (N-DDS-AD9833専用です。他のN-DDSと共
用はできません。)
免 責事項
N-DDS-AD9833を使用することで、いかなる損害あるいは問題が発生しても、当社及び開発者は、
一切の責任を負いません。また、当 社及び開発者は、一切の賠償及び補償を行いません。
バージョンアップ情報
CPU内臓プログラムの更新をご希望の場合は、ボードを「220 円切手」を 同封してお送りください。
バージョンアップには、バグ修正も含まれます。
現在、バージョンアップはありません。